
FOR PERSONAL個人のお客様
- ホーム
- 個人のお客様
PRICE弁護⼠費用
一般的な費用を記載いたします。
ご相談頂いた際に詳細なご説明をさせていただきます。
医療事故・介護事故
医師の診療ミス、病院施設内での転倒事故、リハビリや介護サービスを受けている際の転倒事故などに遭ってしまったという方は、まずは弁護士に相談をしてください。適切な手続をすることで慰謝料などの金額が増額する可能性があります。
- 相談料
- 無料
- 事前調査費用
- 33万円以下(必要な場合に限り調査をお勧めします。)
- 定額報酬金
- 55万円
- 成功報酬
- 弁護士が事務処理したことにより得られた経済的利益に対して22%以下
- 手数料
- 1万1000円
- その他
- 訴訟に発展した場合、訴訟費用と日当が発生します。
詳細は面談の際にご案内いたします。
離婚・男女問題
夫婦間のトラブル、配偶者の不倫など早期にご相談いただくことで証拠がなくてもご相談後に証拠を取得する手段をアドバイスすることもできます。
離婚
- 相談料
- 無料
- 定額報酬金
- 55万円
- 成功報酬
- 護士が事件処理したことにより得られた経済的利益に対し11%(ただし、慰謝料などについては17.6%以下)
- 手数料
- 1万1000円
- その他
- 調停・訴訟に発展した場合には申立費用の他、出廷日当が発生します。
詳細は面談の際にご案内いたします。
夫・妻の不貞相手に対する慰謝料請求
- 相談料
- 無料
- 着手金
- 16万5000円~22万円
- 報酬金
- 弁護士が事件処理したことにより得られた経済的利益に対し17.6%以下
- その他
- 実費1万1000円の他訴訟に発展した場合には訴訟費用と出廷日当が発生します。
詳細は面談の際にご案内いたします。
交際相手の妻・夫から慰謝料を請求された
- 相談料
- 無料
- 着手金
- 16万5000円~22万円
- 報酬金
- 弁護士が事件処理したことにより得られた経済的利益に対し17.6%以下
- その他
- 実費1万1000円の他訴訟に発展した場合には訴訟費用と出廷日当が発生します。
詳細は面談の際にご案内いたします。
遺産相続
ご家族が亡くなられてから遺言書が出てきたなどの相続に関する相談や、相続を見据えた将来の資産管理など、できるだけ早くご相談いただくことがご家族皆様の利益になります。相続税の対策は当然のことですが、将来の生活、相続人間の紛争予防も重要な相続対策です。
- 相談料
- 無料
- 着手金
- 相続財産の金額に対する割合によって定まります。
- 報酬金
- 相続財産の金額に対する割合によって定まります。
- 遺言書作成手数料
- 11万円~
複雑な遺言書の作成の場合には相続財産の金額に対する割合によって定まります。 - その他
- 相続人、相続財産確定のための実費
交通事故
交通事故に遭われて辛い思いをされているという方。保険会社から賠償金の提示がされたけど適正な金額なのかわからないという方。まずはお電話だけでのご相談もお受けいたします。
- 相談料
- 無料
- 着手金
- 対象となる債権の金額に対し
- 125万円以下の部分の11万円
- 125万円を超え300万円以下の部分の8.8%
- 300万円を超え3000万円以下の部分の5.5%
- 3000万円を超える部分の3.3%
- 報酬金
- 弁護士が事件処理したことにより得られた経済的利益に対し
- 300万円以下の部分の17.6%
- 300万円を超え3000万円以下の部分の11%
- 3000万円を超える部分の6.6%
- その他
- 訴訟に発展した場合には申立費用の他、出廷日当が発生します。
※すべて税込価格表示です。